実はうちの子供たち、保育園にも幼稚園にも通っていません。去年の途中までは通っていたのですが、子供たちがどうも合わないみたいだったので、それ以降は自宅で面倒を見ています。
そんなこんなで、幼稚園や保育園にもし通っていたら楽しむはずだった工作遊び・・・おうちでももっと取り入れたいなと考えていました。
と言っても、私はかなりの面倒くさがり。本を読んで参考にしたり、自分でプリンターでコピーしたり準備するのはイヤ!
何か良い物はないかなーとネットで探していたら、フレーベル館のオンラインショップ「つばめのおうち」でピッタリなものを見つけました!
商品到着
購入したのは年長用せいさくセット(5歳~6歳用)と、年中用せいさくセット(4歳~5歳用)。
年長用せいさくセット(5歳~6歳用)2セットと、年中用せいさくセット(4歳~5歳用)2セット購入。このせいさくセットの話をしたら友人が興味を持ったので、友人の子供にも年長用せいさくセットを1セット購入しました。
こんな人が使う予定です!
※本当は年少の息子に、年少用せいさくセットを購入したかったのですが、既に売り切れていました・・・人気があるようです。
箱を開けると、教材がプチプチに包まれていました。
まず左側のプチプチを開封してみました。
中身はこんな感じ。
4セット購入したので、折り紙は4つ。普通の折り紙ではありません。折り紙の縦横斜めにミシン目のような折り目が付いています!小さな子供でも簡単に折り紙をピッタリと揃えて折る事が出来る折り紙です。
あとは年長用せいさくセットで使用するまんてんカラー=パレットに入った固形絵の具2つ。
年中用せいさくセットで使用するキンダーマーカーたふっこ2つ。子供が思いっきり描いても芯が潰れにくい水性マーカーです。
お誕生日用の絵本1冊プレゼントされました!あと、まとめ買いをしたからかおまけの絵本が3冊入っていました!ありがたい!
教材を全て並べるとこんな感じです。(※同じ教材は重ねました)
年長用せいさくセットと年中用せいさくセットの教材の詳細は、この後ご紹介します!
年長用せいさくセット(5歳~6歳用)
年長用せいさくセットの教材を紹介したチラシが一緒に入っていたので、ご紹介します。
年長さんの子供が楽しみながら取り組める工作内容になっています。次女はあまり器用な方ではありませんが、それでも工作セットで遊ぶのを毎回楽しみにしています!
子供の「やってみたい」「たのしい」「おもしろい」気持ちを尊重して、教材に取り組めるように私はあまり口出しはしないように気を付けています。
セット内容は次の通りです。
- シール遊び
- 水彩遊び
- 切り紙工作3
- 紙工作3
- まんてんカラー12色
- せいさく帳
- じゆう画帳
- 折りけい付き教育折り紙
年中用せいさくセット(4歳~5歳用)
年中さんの子供が楽しみながら取り組める工作内容になっています。年少の子供に使用していますが、ちょっと一人でやるには難しいものも多いようで、一緒に取り組んであげることが多いです。それでも楽しいみたいですけどね。
セット内容は次の通りです。
- シール遊びC
- 色遊び
- 切り紙遊び2
- 切り紙工作2
- 紙工作2
- キンダーマーカーたふっこ10色
- せいさく帳
- じゆう画帳
- 折りけい付き教育折り紙
購入した感想
もっと子供に工作を楽しんで欲しいと思って購入したフレーベル館のせいさくセット。想像以上に良い物が揃っていました!きっと保育園や幼稚園で、こちらのセットを使用している所もあるんじゃないかな?と思っています。
もっと早くからこういう工作セットがあることを知っていたら、長女が園児だった頃にも購入したのに!そんな長女はただいま小学2年生ですが、余分に購入しておいた年中用工作セットならいつでも使っていいよと伝えてあるので、時間を見つけては楽しそうに遊んでいます。
買ってよかった!今後せいさくセットを使用して作った作品を、少しずつ紹介していこうと思います!
購入する際の注意点
3月中旬~末の時点で、かなりのせいさくセットが売り切れになっていました。そのうち補充されるのかな?と思ってちょこちょこサイトをのぞいたりしていたのですが、残念ながら売り切れたセットは補充されることなく、売り切れのままでした。
「購入したい!」とお考えの方は早め早めに決断することをおすすめします。